オリンピックについて
- 小林 敬

- 2021年7月31日
- 読了時間: 1分
賛否あるなか開催され、本日7/31現在日本選手は予想を上回る活躍を見せてくれています。
選手ではなく、運営側は多くの批判を受けて当然の様子です。
いじめ(というより暴力)や差別は、小学生のころから「絶対ダメ」という教育を強力に実施すべきです。
例えば今の教育で、30%ぐらいの生徒が暴力をふるったり差別心を持っているとしましょう。そのままおとなになったら、たいていどの組織にも混ざっています。
一人の暴力礼賛者・差別を隠さない人間を排除しても、まだまだどこかに混ざっている可能性のほうが大きいです。最初から混ざらないようにするのも大変です。
30%が0%になることはないでしょうが、3%ぐらいならなんとかなるかも。みなさんはどう思われますか。
なお30%という数字は、ニュースを見たり学校の先生の話を聞いたりして想定したものの、根拠のない数字です。

コメント