top of page

経済は上向きか、の続き。ラーメンの自動販売機

  • 執筆者の写真: 小林 敬
    小林 敬
  • 2023年3月26日
  • 読了時間: 1分

ラーメンの自動販売機が近所にできた話の続きです。


一食1100円と、すこしお高めの値段設定です。いくつかのお店のラーメンが売っています。全部同じ価格。

面白いのは、「ガチャ」ボタンがあること。


これは価格は1000円、なにが出てくるかはお楽しみ、というものです。


少し安く買えるのと、何がでるかわからないワクワク感を提供しているのでしょう。面白いアイディアですね。航空会社や鉄道会社でも流行りました。


ここからさきは根拠のない邪推。

もしかして、なにがでるかはランダムではなく、売れ行きの悪い商品なのかも。冷凍食品だからすぐに売り切る必要はありませんがまんべんなく商品が売れたら、商品搬入の頻度を下げることができますから、売れ行きが特定のラーメンに偏らないほうが、自販機運営業者としては嬉しいはず。

こんなアイディア、クライアント様と一緒に考えて行きたいです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
景気は上向いているか(駐車場から見える景色)

いろいろと景気が回復してきたとか横ばいだとか。うちは全然です、という話も聞きますが、近所のコインパーキングの話をします。 10月ぐらいから気になっていたのですが、近隣コインパーキング2か所が満車になっていることが多くなりました。満車でなくても残り1台とか。...

 
 
 
意図が読めなかった販売促進策

今年の夏に洗濯機が故障して慌てて買い替えました。暑い時期だったので洗濯物が毎日たくさんでて、弱りましたね。 さて本題。買い替えた洗濯機には自動投入装置が付いていて、洗剤と柔軟剤を毎回キャップで測って投入する必要がありません。とっても便利。難点は、銘柄を変更するときにケースや...

 
 
 
閉店したお店の続き(2)

前回、靴屋さんの跡地に靴屋さんができた話を書きました。 もう一軒ほぼ同時期に閉店したかばん屋さんの跡地も埋まりました。よかったです。 なにができたかというと、またかばん屋さんです。 よほどよい立地なのでしょうか。だとすると閉店理由が気になります。従業員の方がご高齢になってい...

 
 
 

コメント


©2019 by 中小企業診断士 小林 敬. Proudly created with Wix.com

bottom of page