top of page
検索
いろいろな意見を伺うこと
マンションの理事会に参加しています。順番でまわってきて任期は2年。毎年半数は昨年の経験者、という構成です。 先日は議論が活発に行われ、時間延長のうえさらに後日臨時開催して決議、となりました。盛り上がることはいいことです。さらに、何人かのかたから、私が持っていなかった視点での...

小林 敬
2023年1月29日読了時間: 1分
会議を変える
先日「会議を変えるプロジェクト」というもののキックオフに参加しました。どんなプロジェクトなのか、というのはおいおいお知らせしていきます。 生産性を上げるためのものです。楽しみです。

小林 敬
2023年1月23日読了時間: 1分
プロボノ活動のご報告(認定NPO法人CPAOさん)
昨年のことですが、プロボノ活動をしておりまして、12月にプロジェクトが完了しました(2つめのURL)。子どもには子供として育つ権利がありますよね。このNPO法人のように直接的な支援はできませんが、NPO法人を支援したり、支援の輪を広げたり、自分でできることをしようと思ってい...

小林 敬
2023年1月8日読了時間: 1分
2023年、謹賀新年
皆様あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 今年はコンサルタントとしての経験値を上げ、クライアント様のお役に立てるよう精進する所存です。 また視野を広く、遠くまで見るように意識していきます。 皆様の経営が良くなりますように。

小林 敬
2023年1月1日読了時間: 1分
屋号の検討(Bobカメ経営相談所)
まだ開業届は出していませんが、個人事業主か法人化したときの屋号は「Bobカメ経営相談所」とするつもりです。 Bobは私の会社員時代の名前。カメはゆっくり確実に・ウサギを追い抜く、という気持ち。 経営はそのもの。 相談所、はコンサルという立場よりも相談してください、一緒に伴走...

小林 敬
2022年12月18日読了時間: 1分


会社を辞めて独立の道筋(私の場合。①雇用保険)(最終更新日2023年3月17日)
2022年11月末日に会社をやめました。今後は中小企業診断士としてのコンサル業務を本業としつつ、週2日間、従前の勤務先に嘱託社員として一年間継続勤務しております。 これを機会に、独立をお考えの方へのヒントにすべく、私の辿った道を記録しようと思います。生活を支える雇用保険の申...

小林 敬
2022年12月10日読了時間: 4分
中小企業診断士川柳
まだ応募サイトのままで結果がでていないのですが今年の中小企業診断士川柳で「優秀作品」に選んでもらいました。 ありがたいことです。 https://t-smeca.com/senryu/

小林 敬
2022年11月20日読了時間: 1分
海外への旅行。インバウンド需要。
だんだんと私のまわりにも海外にでかけたという人が増えてきました。旅行でも出張でも。国内も、新幹線が混んでいたという話を聞きます。 インバウンド需要はどうなんでしょうか。ニュースでは賑わっているところを見ますが実感としてまわりにはあまり旅行者を見かけません。だんだんと増えてい...

小林 敬
2022年10月23日読了時間: 1分
円安
円安が止まりません。個々の会社や事業に対してはマイナス面とプラス面がありますが日本の国力の衰えを示しているわけですから、私はネガティブと捉えています。 1USドル=100円ぐらいに戻して、2桁デノミしてくれたら為替レート計算が楽になるんですけどねぇ。

小林 敬
2022年10月16日読了時間: 1分
プロボノ活動
中小企業診断士としてのプロボノではないのですが。 いま子供支援のためのNPO CPAOさん を応援しています。 ぜひサイトを御覧ください。 子どもたちや親(主にシングルマザー)の置かれた状況は、どうしたら改善されるのかわからないですし道は遠いのですが、微力を役立てたいです。

小林 敬
2022年10月2日読了時間: 1分
台風と市の広報車
台風が近づいてきて、電車も止まりそうです。いえ、止まっています。 そんななか、市の広報車が大きな音量で注意を促していました。 「還付金が戻ってくる、はすべて詐欺です」 え。還付金詐欺に注意、は正しいのですが、それ今ですか。...

小林 敬
2022年9月19日読了時間: 1分
花粉症かも
スギとヒノキの花粉症持ちです。 今年はこの時期も外を歩いたり窓をあけると鼻がムズムズしてきます。 症状は軽いのですがなにかの花粉に反応するようになってしまったかもしれません。 過ごしやすい気温になって気持ちよく散歩しているのですが。

小林 敬
2022年9月4日読了時間: 1分
季節の移り変わり
私が住んでいる地域ではセミがいなくなり、代わりに虫の音が聞こえるようになりました。 だんだんと吹く風も涼しくなってきています。 季節の変わり目、体調に注意して行きましょう。

小林 敬
2022年8月28日読了時間: 1分


コロナは西高東低なのか
以前引用したサイトです。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-japan-chart/#d14 人口10万人あたりで正規化すると、直近の感染者数上位はすべて西日本。この表は数週間見ていましたが入ってくるのは東京...

小林 敬
2022年8月21日読了時間: 1分
セミの鳴き声
毎日散歩する遊歩道で、うるさいほどいたセミが少なくなって来ました。お盆ですね。ご家族とゆっくりされてますでしょうか。 (訂正)前回の記事を書いたあとで、7月3回目のCOCOA通知が来ました。 無料PCR検査に行きまして幸いにして陰性でした。

小林 敬
2022年8月14日読了時間: 1分
COCOAからの通知(新型コロナウイルス)
今月(2022/7)に、2回通知がありました。 連日の感染者数をみるとむべなるかな、です。 できるだけ外出を控えています。国は行動制限をしないと言っていますが、自分の判断で決めれるときには行動を制限し、どうしても外出が必要ならフェースシールドを。

小林 敬
2022年7月31日読了時間: 1分


カメラ監視の駐車場
以前ブログに書いたことがある、一台一台センサーや車止めを設けるのではなくカメラ監視するだけのコインパーク。 近所の空き地にもできていました。 壁にぶつからないようにする設備も、いかにも仮資材のように見えます。 しばらくしたらビルが建つのでしょうか。...

小林 敬
2022年7月24日読了時間: 1分
マスク着用率の変化
6月のブログでは2/3がマスク着用、という報告をしました。今月になって同じルートでかぞえましたら、ほぼほぼ マスク着用 1/2強 非着用 1/2弱 でした。 いま感染者が増加していますが屋外でのマスク非着用は進んでいっているようです。...

小林 敬
2022年7月17日読了時間: 1分
悲報
国際的なニュースになるような銃撃事件の犠牲。 その他個人的な繋がりのある方の悲報に接することが多い一週間でした。 個人的な繋がりについては皆さん私より若い方です。まだまだ生きていたかったでしょうに。 ご冥福をお祈りします。合掌。

小林 敬
2022年7月10日読了時間: 1分


一戸建ての消化器
ご近所の家に、外からアクセスできるところに消化器が備わっていることに先日気が付きました。もちろん敷地内ですから、立ち入ることは違法行為。他人が使うことはできません。それでも緊急時にはお借りするもしくはこの家の初期状態の火事を食い止めることができるのでしょう。...

小林 敬
2022年7月3日読了時間: 1分
bottom of page
